【経験談】お金では買えないものを理解する2つのヒント

【27記事目】お金では買えないものとは?アイキャッチ

  • 人生で本当に大切なものってなんだろう?
  • 今の幸せを見失っている気がする。
  • お金に振り回されるのに疲れた…。

「お金では買えないもの」と聞いて、何を思い浮かべますか?

時間、信頼、心のゆとり…などが挙げられるでしょうか。

これらが大切だと分かってるけど、見失うことは多いですよね。

でも、 “お金で買えないものを理解するには、ある程度の資産が必要” という矛盾があるのも事実です。

そこで本記事では、「節約と投資を通じて身軽に生きるためのヒント」をお伝えします!

僕自身の経験をもとに、「お金で買えないもの」を大切にできる暮らし方を考えてみましょう。

この記事がおすすめな人
  • なぜか心が満たされない人
  • 他人の暮らしが羨ましくなる人
  • 自分にとって本当に必要なものを探している人

丁寧に解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

お金では買えないものに気づくには、ある程度のお金が必要というワナ

お祝い・お金・貯金・節約・へそくり

誰もが一度は「人生で本当に大切なものって何だろう?」と考えたことがあると思います。

というか、僕はずっとこの問いに向き合ってきました。

どんな結論に到達したの?

「お金では買えないものの方が大切に感じる」と、今は思えるようになりました。

でも以前は「お金を出して買ったものこそ大切!」って感じでした。

お金で買えないものって、すでに持ってることが多いから、価値に気づきにくいんですよね。

それが失われた瞬間に、「かけがえのないものだったんだ…」と、理解するんですよね。笑

「お金で買えないものとは?」と考えてる人には、2つのパターンがあると思います。

  • 資産を築きつつある人
  • 資産を築く意思がない人

まず、 “資産を築きつつある人” から見ていきましょう。

資産が貯まってきて生活の先行きが見えると、ものの見え方が変わってきます。

僕自身も「もっと良い暮らしがしたい」と思って資産を積み上げてきましたが…、

  • 家族と笑い合える時間。
  • 気の合う友人と過ごすひととき。

といった、 “何をするかよりも、誰と過ごすか” が、幸福度を左右すると気づきました。

資産が貯まってくると、お金で買えないものの価値がクリアに見えるようになります。

すると、「自分にとって本当に大切なものとは?」と考えることが増えますよ。

貧乏・お金ない・貯金箱・浪費

一方で、 “資産を築く意思がない人” の考え方は少し異なると感じます。

なんというか、現実逃避が混ざっているケースがあると思われるのです。

例えば、「今がそこそこ幸せだから、お金を貯める必要はない」といった具合です。

でも資産が少ない状態では、心の余裕も少なく自分を見つける余白が作りづらいものです。

つまり、お金で買えないものの本質を考えるには、ある程度の資産が必要と感じるのです。

お金があることで生まれる「時間の余裕」って、ものすごく大きいんですよね。

「時間はお金で買えない」と言いますが、お金があるからこそ、時間を自由に使えるものです。

少し矛盾を感じますが、この世界はそういうシステムになっています。

投資・長期投資・砂時計・長い・お金・増える

時間があるからこそ、「自分にとって真に価値あるもの」をじっくり考えられます。

ちなみにお金で買えないものを、あえて言語化すると…

  • 時間:最も大切なリソース
  • 人間関係:誰と過ごすか
  • 経験:心に残る記憶

などがありますが、「この全てに価値があるわけじゃない」ことは注意したいですね。

人との関わりが苦手な人もいれば、時間があっても持て余してしまう人もいますし。

だからこそ、他人の価値観に流されずに、自分が大切なものを選ぶことが大切です。

なので、「お金で買えないもの」を追求したいなら、まずはお金を貯めるべきでしょう。

余裕が生まれることで、自分にとって大切なものが見えやすくなりますよ。

もちろん、人生の豊かさってお金だけでは語れません。

でも、お金があることで見えてくる「本当の豊かさ」もあるんですよね。

なんだか哲学ぽくなりましたけど、僕にはこう感じてます。

そこで次では、 “今の幸せを見失っている人” についてを深掘りしていこうと思います。

心の貯金、赤字かも?「お金では買えないもの」の話をしよう

貯金箱・貯蓄・節約・貯める・ぶた

手に入れたものより、失った何かが気になることありませんか?

その “モヤモヤ” にこそ、答えが隠れているのかもしれません。

なんだか、今の幸せを見失っている気がする…。

お金で買えないものの価値に気づくことが、幸せへの本質的な第一歩になるかもしれません。

今の生活に喪失感があるのは、「お金で買えない何かが欠けているため」かもしれません。

その違和感こそが、自分にとって本当に大切なものを見つけるヒントになると僕は思います。

お金では買えないものは、言語化しにくく、精神的に余裕がないと見えづらいものです。

毎日を過ごす中で感じる虚しさなどは、目に見えるものでは埋まらないことが多いです。

なかなか説明が難しいのですが…、

  • 信頼
  • 心のゆとり
  • 自己肯定感

など、どれもお金で直接的に買えるものではありませんよね。

だから、(先でも書きましたが)資産を貯めて精神的に余裕を作ることが大切なのです。

そこで、資産を築くために「節約」や「投資」という行動が意味を持ってきます。

節約や投資を正しく使えば、誰でも再現性高く “お金持ち” になれますし。

仕事・残業・つらい・夜・努力・ブログ・副業

でもこれらに没頭しすぎると、「今の幸福感」を失うことがある点には注意です!

僕自身、節約と自己投資をやりすぎて、日々の生活が楽しくなくなった経験があります。

これでは本末転倒もいいところですよね。

でも、この失敗を通して「1番欲していたのは “時間” だった」ということに気付けました。

未来を見据える行動も大事ですが、今を犠牲にしない姿勢もまた大切ですね。

あと、やっぱり散財などの行為には危険がいっぱいです。

というのも、お金で買えるものって、他人の価値観で作られたものばかりですよね。

誰かの利益にお金を払えば、自分が大切にしたい価値が見えなくなります。

だからこそ、

  • お金で買えるもの。
  • お金では買えないもの。

この両方のバランスを意識することが大切なのです。

人生の幸福度を高めるうえでもマスト!と、僕は感じてます。

ぶっちゃけ、節約・投資ともに時間がかかります。

でもそれは「自分が本当に大切なことを知る過程」でもあります。

誰かの価値観ではなく、自分の軸を大切にしたいものですね。

次では、そんなお金に振り回されない方法を書いていきます。

お金に使われず、自分らしく生きるための2つのヒント

夏・海・青春・楽しい・幸せ・バカンス・旅行・友達

財布を開くたび、心が凹んでいませんか?

「お金に振り回される人生」に、ツッコミを入れるときです!

どうすればお金に振り回されない人生になるの?

お金に使われる人生から、 “お金を使いこなす人生” に変えることが大切です。

もっと稼がないと…!という焦りがあると、お金のために人生を消耗しやすいですよね。

結局、お金の価格ではなく「価値」で物事を考える必要があるのです。

お金では買えないものにフォーカスすることも、大切なことの1つですね!

現代社会って、めちゃくちゃ魅力的なものが多くないですか?

だから “消費こそが豊かさの象徴” みたいな幻想で満ちてると感じます。

なので、他人との比較が当たり前となり、自分の軸が失いやすくなっていると思います。

このような考え方になると、少しずつ心が疲れてきます。

というのも、

  • ものを買って嬉しいのは一時的。
  • ものが増えすぎると逆にストレスに…。

なんというか、ものが増えると「圧」を感じるようになるんですよね。

また価格に囚われていると、収入が上がれば支出も増える「ラットレース」になりがちです。

働いても働いても心が満たされない…、負のループにハマってしまいます!

なので、本当に必要なものに囲まれた生活にすると、心が軽くなりますよ。

そこで、「お金の奴隷」から抜け出す解決策を2つ提案していきます。

【解決策1】節約で生活をクリーンアップ

お金・無くなる・貧乏・裁判・負ける・ギャンブル

「節約=ケチ」と勘違いされがちですが、実は不要なものを手放していく行為です。

心が重いと感じる人は、不要なものが多すぎるというメッセージかもしれませんね。

そんな人は、ものを減らして生活することを目標にしてみましょう!

いきなりですが、「スーツケース」その悩みを解決するかもしれません

というのも、海外旅行などに行くとき、スーツケースに荷物を入れますよね?

僕は、“このスーツケースの中身こそが、本当に必要なもの” と感じています。

旅先で身軽に行動するために、本当に大切なものを厳選しますよね!

そこには日常生活で、必要最低限のものが詰まってると思います。

なので、それだけあれば十分生きていけるのでは?と思うのです。

意識してみると本当に必要なものは、そう多くないと分かるはずです。

消費疲れを感じている人は、ぜひ1度試してみてください。

【解決策2】投資でお金に使われる側から、使う側へ

投資・時間・お金・節約

お金には、隠れ機能があることをご存知ですか?

なんと、お金自身を働かせることができるのです!

この機能を「投資」と呼び、これを使いこなせば、お金の奴隷から解放されます。

自分にはムリ!という人がいそうですが、次の3つのポイントを押さえれば大丈夫ですよ。

  • 10年以上の長期で運用すること。
  • アメリカ全体や、全世界の企業などに広く分散投資すること。
  • 手数料が安い商品を選ぶこと。

特に注意したいのが、手数料が安い商品を選ぶことです。

ボッタクリか?と思えるような、投資商品も少なくありません。

銀行の窓口などで買うとボラれるので、「ネット証券」を使うようにしましょう!

僕が使っている証券会社は、「SBI証券」と「楽天証券」になりますので参考にしてください。

で、何を買えばいいの?という人に向けて、おすすめの投資商品も紹介しておきます。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー):世界中の優良企業に分散投資できる。
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):アメリカの優良500社に投資して、高リターンを狙える。

これらにコツコツ積み立てれば、将来的にお金が自然と集まってくるでしょう。

これが、「お金に使われる」状態から、「お金を使う」側への第一歩となります。

【まとめ】お金では買えないものに気づくために、まずお金と向き合おう

女性・悩み・貯金・資産

「お金で買えないものが大切」と分かっていても、実感するのは難しいものです。

その理由のひとつが、心の余裕がない状態では、大切なものに気づきにくいためです。

でも資産が増えると、心に余裕ができて、 “お金では買えないもの” が見えてきます!

ただし、やりすぎると「今を楽しむ」ことを忘れてしまうので、バランスが必要ですね。

大切なのは、 “お金に使われず、自分の価値観を持つこと” です。

他人の価値観に振り回されず、自分らしい豊かさを育てていきましょう。

今日からできるものとして、スーツケースに入れるものだけで生活してみるのもありですよ。

それだけでも心が軽くなる人、僕は多いと思いますよ。

まずは一歩を踏み出してみましょう!

もっと節約や投資について知りたい人は、記事をピックアップしたので、こちらも合わせて見てください。