節約ラボとは?

みなさん、こんにちは。

「節約ラボ」の運営者です。

当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。

当サイトについて、軽く説明させていただきます!

まず、節約ラボという名前ですが、

僕自身が資産を築く過程で、何よりも「節約の力」を実感したからです

ということが由来になっています。

節約こそが資産形成の第一歩であり、その知識を深めながら発信する場にしたいと考えました。

研究するように節約を学び、共有する場所として「ラボ(研究所)」という言葉を組み合わせています。

ブログを始めたきっかけ

僕も20代〜30代前半の頃は、お金に余裕がありませんでした。

「一攫千金を狙うしかない?」とすら思いました。

でも実際は、

  • コツコツとした節約
  • 王道の資産運用

などシンプルな方法で、資産5,000万円超を築くことができました。

僕のように「お金がない、でもどうすればいいかわからない」という人は多いはずです。

そこで、実体験をもとに成功例・失敗例を発信し、“誰でも再現できる資産形成の方法を伝えたい”と考えたのです。

節約ラボの運営方針

このブログでは、「ごく普通の人が、純富裕層(資産5,000万円以上)」を目指せるような情報を発信します。

情報のソースは、僕自身が実践した方法や考え方です。

なるべく読者の皆さんが、再現できる形で解説していきたいと考えています。

特に、最初のステップとして「節約の重要性」をしっかり伝えていきたいです。

僕が節約に目覚めた理由

30代前半の頃、妻から「このままだと子どもを大学に入れられないかもしれない」と言われたのがきっかけでした。

その時、初めて家計の厳しさを認識し、本気で節約を始めました。

そこで気づいたのは、収入を増やすこと以上に、支出を抑えることの重要性でした。

(当たり前ですが)どれだけ稼いでも、支出が多ければお金は残りません。

まずは「出口(支出)」を管理することが、資産形成のカギだと実感しました。

節約ラボの特徴

節約や資産形成に関する情報は、YouTubeやSNS、書籍などで数多く発信されています。

節約当初は、僕もそれらを活用して知識を深めてきました。

つまり、様々なメディアを通じて得た知識で、僕の節約は成り立っています。

でも、多くの情報は一般論にとどまっているのでは?とも感じています。

このブログでは、僕自身が実践した節約・投資のノウハウをリアルな経験とともに紹介します。

妻と二人三脚で資産形成を始め、2025年で6年が経ちます。

この実績をもとに、

  • この方法なら続けられる!
  • これは失敗しやすい!

などを、実体験ベースの情報を提供します。

読者へのメッセージ

お金の悩みは1つではなく、さまざまな要因が絡み合っています。

ですので、「1つの記事では全てを伝えきることは不可能」です。

このブログでは、それぞれの悩みに応じた解決策を提供し、読者の皆さんが自分に合った方法を見つけられるようサポートします。

ぜひ、複数の記事を読んで、節約や資産形成のヒントを見つけてください。

一緒に「お金の不安がない生活」を目指して、節約を研究していきましょう!

ブログ村にも参加してますので、よろしければ応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村